万 博 日 記

雑記ブログ

SCANDALのライブに参戦する前に聴いておきたい10曲!

 

僕の好きなバンドの中にSCANDALが入っています。

本当に好きで車の中では一生流れてます。

しかも、爆音で(笑)

SCANDALって誰?

f:id:skebzgamba178:20171014211123j:plain2006年大阪・京橋で結成。2008年「DOLL」でメジャーデビュー。翌年には「少女S」でレコード大賞新人賞受賞。
近年ではSCANDALの影響で楽器を始める女子も増え、10代女子を中心に絶大な人気を誇っている。
2015年SCANDAL史上最大世界9カ国41公演の初の単独ワールドツアーを行い、2016年8月に結成10周年を迎え、結成地大阪にて1万人を動員し野外コンサートを開催するなど、名実ともに日本を代表するガールズバンド。

引用:SCANDAL Official website

左端:TOMOMI(ベース)

左から二番目:HARUNA(ギターボーカル)

右端:MAMI(ギター)

右から二番目:RINA(ドラム)

彼女らの良さは、こんなに可愛いのに超かっこいい!

ライブもすごくパワフルで超楽しいです!

それではSCANDALのライブに参戦するなら、これだけは聴いておこう!って曲を10曲を紹介します。

 

瞬間センチメンタル

瞬間センチメンタル

瞬間センチメンタル

 アニメ、鋼の錬金術師の主題歌にもなったライブでもよく歌われます。

車の中で流れると圧倒的に眠気覚ましになります(笑)

テイクミーアウト

テイクミーアウト

テイクミーアウト

この曲は聞いただけで夏っぽいって感じます。

だからフェスには超もってこいの歌です。

作曲したMAMIちゃんもフェスで盛り上がることを意識したみたいです!

 Sisters

Sisters

Sisters

 個人的にSCANDALの曲の中で一番好きな曲です。

女子を応援する明るいポップソングで、すげー可愛いです(笑)

 EVERYBODY SAY YEAH

EVERYBODY SAY YEAH

EVERYBODY SAY YEAH

 サビを聴いただけでライブ向きってわかる曲。

「YEAH!!」って跳ねながら言いましょう!

 SCANDAL IN THE HOUSE

SCANDAL IN THE HOUSE

SCANDAL IN THE HOUSE

バンドなのに誰一人演奏していない曲です(笑)

お遊びソング的な感じのメンバーの自己紹介ソングです!

因みに作曲はピコ太郎の古坂大魔王さんです!

声

ギターのMAMIちゃんのソロ曲です。

かっこよくて、切ないソングです。

でも、ライブでは人気の曲です!

会わないつもりの、元気でね

会わないつもりの、元気でね

会わないつもりの、元気でね

SCANDALってすごい失恋ソングが多いです(笑)

この曲は失恋ソングなんだけど、盛り上がります!

歌詞と曲とのギャップがすごい。

太陽スキャンダラス

太陽スキャンダラス

太陽スキャンダラス

これも夏のフェスソングに非常にぴったりです!

因みにORANGE RANGEが作ったので余計に夏最強感が出てます(笑)

Image

Image

Image

受験生にぴったり、超前向きソング!!

自分の成功してる姿をイメージしながら聴いてほしい!

SCANDALは前向きソングが多くて聴いててポジティブになれます。

FREEDOM FIGHTERS

FREEDOM FIGHTERS

FREEDOM FIGHTERS

女子が歌ってるとは思えないゴリゴリのロックチューン。

出だしがB’zみたいです(笑)

まとめ

まだまだ紹介したい曲はありますが、とりあえず10曲をチョイスしてみました!

女子のバンドですが非常にかっこよく、でも可愛い。

そのギャップが好きでずっと聴いています。

好きなバンド増やしたいなーって思いの方は是非聴いてきてください。

絶対ハマります!

 

「インスタ映え」に呪われて

インスタ映え

最近よく聞く言葉。

僕はこのインスタ映えに非常に苦しめられました。

なぜ僕がインスタ映えに苦しめられたのか少し書いていきたいと思います。

 

2015年にカメラを買う

僕は趣味で魚釣りしてます。

釣りは基本的には朝早くから夕方まで。

そのフィールドでたまたま目撃する素晴らしい景色に毎回感動していた。

しかし、「綺麗やなー」っとただ感動して終わっていた。

そこである時、「この感動を記録に残しておきたい」って思いスマホで撮ったが、なんかいまいち納得いく写真が撮れなかった。

スマホじゃアカン」

そう思いネットで色々カメラを調べまくった。

ネットで調べるだけじゃもの足らず梅田のヨドバシカメラに行き各メーカーさんから直接、説明を受けにいった。

凝り性なので徹底的にしたくなる。

で、結局一番最初に買ったのが

 

FUJIFILM XA2

エントリー機種。

これをきっかけにどんどん写真の世界にのめり込む。

2015年の夏くらいだった。

FUJIFILMNikon

とにかく何を撮っても楽しかった。

そのへんのよくわからん置物みたいなん撮るにしても、今まで撮っていたガラケースマホとは全く違う世界に見えた。

「後ろがボケるだけでこんなにも世界が違うのか!」と1人興奮したのを覚えてる。

もっと違う世界を見たくなり憧れのNikonの一眼レフを買う。

 

 あんまりよくわかっていなかったけど、とりあえずデカイのが欲しかった。

シャッター音が最高に気持ちよかった。

そしてとにかく楽しかった。

無我夢中とはこういうことなんやろなと思う。

f:id:skebzgamba178:20171004135815j:image

レンズも単焦点を買ったり、広角を買ったり、さらには写真を現像したくてMacBook Proを買い、現像ソフトのLightroomを導入したりと、のめり込み方が今までとは違うかった。

f:id:skebzgamba178:20171004140127j:image

この上の写真は北陸中日新聞さんからインスタのコメントに掲載のお願いされ、実際に載せていただいた。

それもまた嬉しかった。

もっと上手くなりたい!

そう思うようになり、

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810A

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810A

 

 さらに上位機種であるフルサイズのカメラを買った。

因みに僕は普通のD810のを買いました。

f:id:skebzgamba178:20171004140739j:image
 自分の納得いくショットを撮れた時の気持ち良さは半端じゃなかった。

純粋に写真を撮るのが楽しくて、その写真を皆に見せたくてインスタに載せていた。

それが日課になっていった。

しかし、あるフレーズを聞いてから楽しくなくなっていった。

 

インスタ映え

インスタに写真を載せると、いいね!が付く。

僕は最初、気にならなかった。

しかし、ある時インスタ映えという言葉を知る。

どうやら、いいね!がたくさん付きやすい写真のことらしい。

その言葉を知ってから、写真を撮りに行く度にインスタ映えを意識するようになった。

いいね!が欲しくなっていた。

そしていつの間にいいね!をもらいたいが為に写真を撮りにいくようになり、いいね!が少ないと凄くイライラしていた。

カメラを始めた頃の純粋に写真を楽しむ自分は完全に消え失せていた。

それに気づいた僕は写真を撮ることに疲れてしまい、カメラを封印した。

やっぱりカメラは楽しい

で、つい最近、久々にカメラで遊んでみた。

やっぱり楽しかった。

一番、最初に感じた楽しさを思い出し、もう一度カメラを再開したいと思った。

f:id:skebzgamba178:20171004142124j:image

もしかしたらインスタ映えを再び気にしてしまうかもしれない。

でも、今考えるとカメラは光をどう上手く撮るかの遊び。

上手く撮れれば必然的にインスタ映えする。

インスタ映えはしないけど、印刷して見たら凄く良い写真だってある。

それはそれで楽しもうと割り切る。

あといいね!の数は気にしない。

また苦しくなる 笑

 

これからの自分の写活

f:id:skebzgamba178:20171004142607j:image

カメラを始めるとどこかに撮りに行きたくて仕方なくなる。

その気持ちを忘れずに純粋に写真を楽しんでいきたいと思います。

あとやっぱり憧れの東京カメラ部の写真展に自分の写真が入選したい。

純粋にカメラ楽しみながらモチベーションも維持していたい。

それにこのブログを通してカメラの楽しさとか自分が学んだことを記事にして誰かの役に立てればいいなと思います。

【おすすめ】絶対に落とさないiPhoneケース

 

みなさん、iPhoneケースどんなの使ってますか?

可愛いの?

おしゃれなの?

かっこいいの?

色々あると思うんですけど、どうですか?

持ちにくくないですか?

てか、iPhoneて薄いしデカい手から滑り落ちそうにならないですか?

僕は何回もあります。

そして画面がバッキバキに割れました。

修理代に10000円くらい払ったのを今、思い出しました(笑)

「もうそんな無駄なお金使いたくない!!」

っと思った3年前。

絶対に落とさないiPhoneケースを探しました。

見つけました。

ちなみに今もそれを使っています。

落とさないです。

ていうより、

落とせない。

それを今回紹介したいと思います!!

 

その名は「パルモ」

まずどういうものなのか、写真を見てください。

これです。

 

f:id:skebzgamba178:20170929102116j:plain

実際の僕のやつ↑

果たしてケースと言っていいのか(笑)

見た目がシンプル過ぎる。

でも、こいつめちゃくちゃ優秀です!!!!!

絶対に落さない。

いや、落とせない。

そういう作りになってます!!

実際にiPhoneにつけるとこんな感じです。

これだけです。

なぜこれが絶対に落とせないのか?

f:id:skebzgamba178:20170929104646j:plain

画像引用:Amazon

iPhoneとゴムの間に指を入れるだけ!!

初めて見た時は、ほんまに「この発想はなかった」って思いました(笑)

動画を見るときも上の画像のように指を入れてれば絶対に落さない。

いや、落とせないです。 

電車の中でiPhone落とした時の絶望感は半端ないです。

特に満員電車の時。

人多すぎて拾えない。

そんな人のためのケースです!

落とさないだけじゃない

実はこいつをつけることによって様々なメリットがあります。

操作性アップ

 

f:id:skebzgamba178:20170929110823j:plain

画像引用:Amazon

例えば右手でiPhoneを手で支えていると、画面左端らへんとかタッチしにくくないですか?

そういう際どい操作の時に落とす!

でも、このケースやと指をゴムでしっかり固定されているので、そんな心配無用。

ゲームする方には最高。

首の負荷が軽減

f:id:skebzgamba178:20170929110624j:plain

画像引用:Amazon

iPhoneをいじってると、どうしても姿勢が悪くなります。

長時間YouTube見てると首がめちゃくちゃ痛くなる。

しかし!

こいつをつければ落とす心配がないので画面の位置を少し上で操作できます。

特にポケモンGOとかする人は前を見ながら操作できるので、人にぶつかるのも防げます。

スマホ社会で首が痛くなるのを防げるのは、だいぶデカいです!

もしも落としたら 

まあ落とすことは無いと思いますけど、もしも落としてしまったら!

パリーーーーーーーンって画面が割れる。

ってことはありません。

f:id:skebzgamba178:20170929112343j:plain

画像引用:Amazon

しっかりケースがガードしてくれます。

ゴムなので衝撃を吸収してくれます。

正直、僕も落としたことはありますが(ほぼ無い)一切無傷です。

 

まとめ 

かれこれ僕はこの超優秀なケースを3年使っています。

iPhone6で2年。

今使ってる7で1年。

もう他のやつに移れないです。

修理代に金を払いたく無い方は是非!!

本当にオススメ!!

551がある時

これは僕がまだ大阪に住んでた時の話。

バイトの帰り、南海の難波駅で電車が発車するのをiPhoneいじりながらボーッと待っていた。

夜だったので残業終わりで疲れきっているサラリーマンが続々と電車の中に入ってきた。

あっという間に席はサラリーマンで埋め尽くされた。

そこに一人のリュックサックを背負ったオッサンが入ってきた。

手元を見ると551と書かれた紙袋が。

「あ、豚まん」

僕はその時、その程度にしか思っていなかった。

発車数分前、おっさんは、その紙袋をガサゴソし始めた。

嫌な予感がした。

手元を見ると白い物体が。

そう。

豚まんだ。

肉まんではない。

豚まん

周りの目を憚(はばから)ず、そのまま口の中へin。

その瞬間、電車の中は一瞬にして豚まんの匂いで充満した。

肉まんではない。

豚まんだ。

豚まんの匂いは食卓ではいい匂いだが、電車の中では強烈に臭く感じる。

はっきり言ってテロだ。

電車は満員。

疲れきったサラリーマンの加齢臭も合わさって臭さが増す。

すぐさま、隣の車両へ移動した。

美味しいのは分かる 

僕も大阪人なので豚まんが大好きだ。

母親に高島屋に連れてってもらった時は必ずと言っていいほど豚まんを買っていた。

しかしだ。

電車の中で食うのはどう考えてもアカンやろ。

密室やっちゅうねん。

どうしても腹が減ってたのだろう。

でもアカンもんはアカン。

大阪の電車全てに「痴漢は犯罪です」と同じテンションで「車内で豚まんを食すのは犯罪です」っていうシールを貼り付けといて欲しい。

割と本気で。

 

ファーストフード感覚で食うもんではない

あと覚えているのは欧米人が歩きながら豚まんを食べてる。

確かにハンバーガーみたいで食べやすいけど、豚まんを歩きながら食ってる大阪人見たことない。

家帰ってからチンして食べる。

これがスタンダードかと。

スターバックスのなんちゃらフラペチーノじゃないので歩きながら食べるのはやめて欲しい。

 

豚まんが大好きやからこそ 

 

 

豚まんは大阪名物で、お土産に非常に人気です。

めちゃくちゃ美味しいです。

僕も大好きで、大阪に帰ると食べたくなります。

でも豚まんを食べる時は最低限のマナーを守ってお食べください。

ちなみにカラシは付けすぎると鼻がもげます。

以上、「551がある時!」に初めて笑顔にならなかった話でした。

B’zのLIVE初参戦の方必須!LIVEでよく歌われる曲厳選10曲!

f:id:skebzgamba178:20170919231901j:plain

どうも。

鬼のような倍率のB’zチケット争奪戦に見事勝ち抜いたタク (@bz10969) | です。

僕は10年以上B’zを聴いてます。

ライブもこれで5回目の参戦となります!

っていうことでB’zのライブ行くけど初めて…って方のためにこれだけは絶対しっかり聴いておこう!って曲を厳選して10曲紹介します。

それではどうぞ!

 

Brotherhood

Brotherhood

Brotherhood

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

はい、いきなりアルバム曲です。

でもこの歌、本当によく歌われます!!

 

僕もこの歌に何回励まされたか分かりません。

We'll be alright

どうにかなるさ!!

juice

juice

juice

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

B'zの歌の中で一番エロい歌って言っても過言じゃない(笑)

定番中の定番に盛り上がる歌。

何を考えてるのか

互いにつかみきれない

ハートがどっか飛んでる

秘密だらけでin&out

in&out…。

察してください!

裸足の女神

裸足の女神

裸足の女神

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

この歌は1993年に発売された歌。

僕と同い年。

24年前の歌ですが、全く古く感じない。

いつ聴いても「ええ歌」って思います。

OH MY 裸足の女神

ってみんなで叫びながら歌うのでしっかり聴いておきましょう!!

 ZERO

ZERO

ZERO

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

これは1992年の歌でもっと古いですが、しょっちゅう歌います。

 B’zでは珍しくラップが入ってます。

人のすることに文句ばかりつける
のんき女だきゃ避けて通りたいけど
自分だって悩める人の心情理解した

気で余裕しゃくしゃく
鏡覗いてみりゃ昔と変わらん

SAME ALL いなかもん
HEY!!冷や汗かき

踊ってる踊ってるおかしいねhahahaha...

この部分がラップ!

覚えておけば一緒に盛り上がれますよ♫

恋心(KOI-GOKORO)

恋心 (Koi-Gokoro)

恋心 (Koi-Gokoro)

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

 これは先ほど紹介したZEROのカップリング曲です。

カップリングですが非常にめちゃくちゃ盛り上がる曲で簡単な振り付けもあります。


B'z 恋心

覚えておきましょう!!

 

OCEAN 

OCEAN

OCEAN

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

バラードも必須!

特にこのOCEANは本当に感動する。

激しくないので稲葉さんの美声が余計に引き立つ!

稲葉さん好きのおば様たちは泣いています(笑)

愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない 

 B’zの歌の中で最もタイトルが長い。

そして200万枚も売れてます。

愛のままにわがままに

僕は君だけを傷つけない

太陽が凍りついても

僕と君だけよ消えないで

っとサビにタイトルがそのまま入ってるので勝手に覚えます(笑)

因みの僕が結婚式の余興で誰かに歌って欲しい曲です!

LOVE PHANTOM 

LOVE PHANTOM

LOVE PHANTOM

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

始まり方がクラシックで、最初聴いた時はバラードかと思いました。

バラードっぽいのは最初だけ、徐々に激しくなります。

これも定番中の定番ソング。

欲しい気持ちが成長しすぎて

愛することを忘れて

万能の君の幻を

僕の中に作ってた

っていう歌詞が一番好きで、世の中の好きな人に対して求めすぎてる人たちに伝えたい(笑)

イチブトゼンブ 

イチブトゼンブ

イチブトゼンブ

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

この曲が僕ら世代の中で一番知ってる人多いかもしれないですね。

山Pと北川景子が出演のドラマ、ブザービートの主題歌にもなりました。

B’zの中では新し目に曲になりますが、ライブでは定番になってます!!

ultra soul 

ultra soul

ultra soul

  • B'z
  • ロック
  • ¥250

 ラストは皆さんご存知のウルトラソウル!!!ヘイ!

もう説明不要の最高に盛り上がる歌!

テレビと違ってワンマンLIVEの時は何回も

ウルトラソウル!ヘイ!

があります。

まとめ

個人的にこの10曲はよく歌われるよ〜ってのを厳選しました。

歌詞は覚えなくても、曲の感じだけでも覚えとくと楽しみ方が全然違います!

B’zのライブは本当に圧倒されます。

50過ぎのおっさんが魅せるパフォーマンスじゃないです(笑)

自分の親と同い年くらいって考えると泣きそうなります。

自分も50になったらB’zくらいかっこいいおっさんになりたいです(笑)

それでは、最後に

せーの、お疲れ〜

90歳までどうやって生きるか考えてみた

f:id:skebzgamba178:20170918222640j:plain

仕事の休憩時間にこんなニュースを見た。

 僕の家は短命家系なのでちょっと嬉しかった。

とにかく医療の発達が早くて僕らの寿命はますます長くなる。

長くなった人生を楽しく生きるのもテキトウに生きるのも自分次第。

僕は絶対に楽しく生きたい。

老後

「老後は年金でゆっくり暮らしたい」ていうのをよく聞く。

「そのために今から老後のために貯金頑張る!」とかもよく聞く。

はっきり言って何言ってんか全く理解できない。

老後のために今投資して楽しむほうがまだマシ。

ていうか老後ってなんや。

定年退職したその後の人生を老後って言うんですか?

自分で勝手に人生の現役引退したくない。

今からずっと死ぬまで継続して色々チャレンジすればいいんじゃないのか?っとめっちゃ思う。

年齢のせいにしてチャレンジするのを止めたら、せっかく長く生きれる人生無駄にしてる気しかしない。

「もう歳やし」

そう聞く度に「いや、関係ないやろ(笑)」っと思う。

 

ソースはうちの祖父母 

僕のじいちゃんばあちゃん(母型の方)は寿司屋を経営していました。

地元じゃ有名で、特に節分の日は死ぬほど忙しかったです。

親父は出前で配達し、オカンとオカンの姉ちゃんは、ひたすら巻き寿司を巻きまくってました。

ただ、年々売上が悪くなり僕が中学くらいの時に店を閉めました。

閉めた途端、じいちゃんばあちゃんは益々、体が弱くなっていきました。

今まで朝4時に起きてシャリの準備をし、夜の8時まで働いていたのに、急に頭も体も動かさなくなってヒザも悪くなり、物覚えも悪くなっていく。

その過程を目の当たりにした僕は「死ぬまで生きがいを感じながら働こう」と思いました。

ちなみにうちのばあちゃんのラストの生きがいはテレビで嵐を観ることでした。

ばあちゃんに関しては最後まで頭はボケていなかったです(笑)

 

まとめ 

人間はやりたいことがなくなると本当に老いていきます。

祖父母の元気が無くなっていく姿を見て感じました。

僕は死ぬ直前に「俺の人生最高やったなー」って思いたい。

それが究極の目標です。

そう思える人生にしたいからブログを始めました。

ここから自分の好きなことに繋げていきたいです! 

 

学校行きたくない・辞めたいヤツは『すべての教育は「洗脳」である』を読んだ方がいいよ

学校はめんどくさい。

勉強、先生、人間関係。大体この3つが代表的。

僕は勉強と先生がめんどくさかった。

特に中学は私立に通っていたので、校則も厳しく、それに対して先生も徹底して注意してくる。

刃向かったら放課後に生徒指導室で怒られた。

めんどくさい。

勉強は副教科(音楽、技術、家庭科、保健が嫌いだった)の勉強するのが死ぬほどめんどくさかった。

特に受験の時期は邪魔で仕方なかった。

とにかく学校は楽しかった半分、めんどくさい半分の割合。 

そんな気持ちを消化しきれないまま大人になり、ニュースでは学生が自殺する報道が増えて来た。

自殺の原因は大概いじめらしい。

自殺した彼らは恐らく人間関係がめんどくさいことになり、精神的に追い込まれ自ら命を絶ったのだろう。

もし今、学校がめんどくさいならこの本を読んでほしい。

f:id:skebzgamba178:20170915092700j:plain

すべての教育は「洗脳」である 堀江貴文

僕はこの本に学生の時に出会いたかった。マジで。

とにかくこの本には「義務教育はクソ!好きなことやりまくれ!」ってことが書いてある。

一部文章を引用して紹介したいと思います。

 

常識人になるための組織。それが学校

よく学校の売り文句として「個性を大切にします」とか、「個性を伸ばします」みたいのがある。

今思えば「完全に嘘やん…」っと気付く。

教師は子どもたちに同じテキストを暗記させ、同じ数学の問題を解かせ、同じルールで採点していく。赤点を取ったり、問題行動を起こしたりした子どもは、どうにか「規格内」になるように尻を叩く。そして会社に納品する。

要は同じようなクオリティーの子供を作ろうとする。

「みんなと同じ 」=常識人

日本人が好きなフレーズ。

僕はみんなと同じが一番嫌いだった。

団体行動も好きじゃない。

学生の頃の「一緒にトイレ行こ」って誘ってくるヤツの意味が全くわからなかった。

「いや、一人で行けよ」って100億回は言うた。

 

学校は要りませーーーーーーーん 

 堀江さんはこの本の中で

はっきり言おう。もう「学校」は必要ない。

っと書いてある。

はっきりし過ぎて笑ってしまった。

なぜ必要ないか。

問題は国家が人間の規格=「常識」という鋳型(いがた)を作り、そこに人間を無理やり押し込めようとすることにある。

その教育システムそのものの誤りに気づいていないから、今でも学校は恣意的な常識の洗脳機関なのだ。

 

子供たちを一箇所に集め、同じ時間、同じカリキュラムで、同じ教科書によって学ばせる。現在の「学校」が、こうした旧来の形をとどめていること自体が、軍国主義教育時代の名残でしかないのである。

 

 時代の変化に教育は全くついていけてない。

だから僕らゆとり世代は違和感を感じながら教育を受けてきたのかと、ここで気づかされた。

 

これからどうすれば?

じゃどうすればいいのって話やけど、これに関しては堀江さんの出されてる本にいっぱい書かれてる。

  • AI化が進み人間がやらなくていいことは機械が代わりにしてくれる
  • とにかく自分の好きなことを追求、ハマりまくる
  • そうすれば勝手に仕事になって稼げるようになる
  • やりたいことがなければ色々チャレンジしてみる。そうすればやりたいことが見つかる

人に無理やり教えられる時代は終わった。

今の時代、ググれば何でも学べる。

ググって自分の好きなことをインプットして、それを実践する。

それの繰り返し。

学校の先生よりよっぽど優秀だ。

まとめ

確かに学校で学べることもあると思う。

でもそれ以上に、無駄なことが多いと感じる。

その中で「は?なんで皆んなと同じじゃないとアカンねん」っと僕みたいにひねくれてるやつは逆にラッキーくらいに思ったほうが絶対にいい。

学校でいじめられてるとかで悩んでるなら別に学校なんか行かなくていい。

家で自分の好きなことにやればいいし、学校とはまた別のコミュニティーで仲間を作って好きなことやればいいし。

学校に行くだけが全てじゃないなと、この本を読んで感じました。

俺も頑張る!! 

 

僕はダウンタウンからコミュニケーション能力を身につけた

僕は大阪出身。

生まれも育ちもずっと大阪。

今は仕事の関係で大阪から離れている。 

で、数ヶ月に一回実家に帰る。

その時は事前に友達とご飯を行く約束をしてる。

高校の友達だったり、中学の友達だったり、地元の友達だったり。

僕はお酒がほとんど飲めないが大阪の友達とご飯に行くと、お酒を飲まなくたって喋れるし話も聞ける。

大阪の人は全員が全員ではないが、おもしろい

子供の時から学校やテレビで自然とお笑い論を学んでるのか分からないけど、おもしろい

全然知り合いじゃない人の話を盗み聞きしても、面白かったりする。

大阪に帰ってくる度に、「大阪出身でよかったなー」って思う。

 

ふと思った

で!逆に今僕が住んでる某田舎(関西ではない)

人も優しくていい人ばかり。

某田舎に来た時は「田舎最高〜♪」なんて思っていた。

こっちに来てから、2年経つが最近気づいたことがある。

それは。

人が面白くないのだ

さっきも言ったようにいい人ばかり。

本当にいい人ばかり。

でも、本当に面白くない

びっくりするくらい。

異国。

僕が子供の時から自然と身につけたお笑いスキルがここ某田舎では誰も身につけていない。

2年経ったがそんな人に出会っていない。

ボケとツッコミ 

子供の時からボケたらツッコむ。

そう習って今まで生きてきた。

基本中の基本だ。

算数でいう掛け算と同じくらいの基本。

親にも習った。

「そこはツッコまなー! 」っと。

そのスキルがないと大阪の学生生活はやっていけないと言っても過言ではない。

友達とコミュニケーションを取る上で必ず必要になる。

しかし、どうやらここ某田舎では必要がないようだ。

僕がボケても某田舎出身の方は全くツッコまない。

丁重に僕のボケを修正してくる。

苦痛で仕方ない。

その度に思うのだ。

「大阪に帰りたい」と 。

大阪の人なら

「なんでやねん!!!!!」

もしくは、これ以上の高度なツッコミでさらに笑いを足してくる。

お笑いスキルを身につけておくメリット

僕は特別おもしろいわけでもないけど、人並み以上のお笑いスキルは備わっていると自分で思っている。

というより関西人は半分ぐらいそんな気がする(体感)

そんな僕は学生の時に、ひたすらダウンタウンの番組を観まくった。

f:id:skebzgamba178:20170913214451j:plain

日本テレビ:引用 

改めて観てよかったと思う。

そのメリットは以下。

  • 空気が読めるようになる
  • 話術が身につく
  • 日本語のボキャブラリーが増える
  • 頭の回転が早くなる
  • クラスの人気者になれる
  • コミュニケーション能力が高くなる
  • 下ネタの使い方が上手くなる

今、思いついたのでこのくらい。

この7つあるとこれからの人生は、かなり有利かと。

ちなみに僕はこの7つのおかげで今まで人間関係に悩んだことはない。

バイトや職場で嫌いな奴は必ず出てくるが、完全に関わらないようにしてるので、悩むとか無いです。

悩んでる時間が無駄すぎる。

関わらなければいいだけの話。

お笑いスキルの身につけ方

 身につけ方っというほどでも無いけど、僕が実際に身につけた方法は

  1. ダウンタウンの番組を観まくる(特にトーク番組)
  2. 学校や職場で実践する

かっこよくいうとインプット、アウトプット。

これだけです。

番組で観たダウンタウンがウケてるやりとりの場面を覚えておく(自分がおもしろい、使えそうというところ)。

ただ、実際に学校などで使う時にその場面をまだかまだかと待ち構えるのはNG

なぜなら、全くウケないから。

狙い撃ちのボケやツッコミは全くウケないです(笑)

だから、松っちゃんがこういうボケしてたなー

浜ちゃんがこういうツッコミしてたなー

くらいでいいです。

 

オススメの番組

ガキの使いフリートーク 

何回も観た。

ダウンタウントークは本当におもしろい。

特にガキのフリートークはすごくためになる。

ちなみにウチの弟も同じダウンタウン信者。

年に一回会うけど、いつも同じような絡みで安心する(笑)

放送室

 これは松っちゃんとダウンタウンの幼馴染で放送作家である高須さんとのラジオ番組。

僕はこれを塾の先生に借りて聴いてました(弟も)

その塾の先生もダウンタウン大好きで

「これ聴いたら笑いが分かるよ」っと言われたのを今でも覚えてます。

ありがとう。T先生!!

 

まとめ

ちょっとずつ実践してみてください。

すぐにはできないかもしれないけど。

こうやれば、こういう反応が返ってくるんやなーっていうのが体感できます。

今まで紹介したのはおもしろくなるためのものというよりは、あくまでもコミュニケーション能力を高めるためのものです。

話すの楽しくなると人付き合いも上手になります。

会話が苦手な人が少しでも得意になってくれたらいいです。

 

 

 

 

 

 

 

誰が何を言おうと宇佐美貴史は日本人最強のFW

f:id:skebzgamba178:20170911002549j:plain

興奮している。

鼻息が荒い。

やっと待ち望んだ宇佐美のゴール。

やっぱりガンバサポーターとしては宇佐美のヨーロッパの活躍は気にしてしている。

僕だけじゃなくガンバサポみんな。

この気持ちが冷めぬ間に文字にして残しておきたい。

あー、泣きそう。

 

ガンバ大阪史上最高傑作

とにかく中学、高校の時から注目されていた。

僕が初めて宇佐美のプレーを見たのはやべっちFCのU16日本代表のハイライト。

その頃から飛び級で上の年代の試合に出ていた。

独特のステップで相手を抜き去り、独特の間でシュートを打つ。


宇佐美貴史 U16 UAE戦 1ゴール3アシストの大活躍

「なんだこのドリブル…」

衝撃がすごかった。

こんなドリブル海外のサッカー選手しか見たことなかった僕は、とにかくヤバイを連呼していた。

高校2年でプロデビュー

2009年のACL1次リーグFCソウル戦でスタメン起用され、いきなりゴール。

ちなみに17歳。

自分が17歳の時、何をしてたか思い出すだけでも嫌になる(笑)

そっから徐々にガンバの試合にコンスタントに出始める。


【蒼の煌めき】宇佐美貴史2010

当時の西野監督の超攻撃サッカーに完全にフィットしていた。

守備してた記憶が全くない。

て言うより守備なんか求められていなかった。

とにかくボールを持って前向かせたら完全にヤバイやつと扱われていた。

見てるこっちもワクワクしていた。

あの独特のステップのドリブルは見てるこっちがクセになる。

 

日本代表に絶対必要【個人的に】

今は代表に選ばれていないけど、個人的に宇佐美は絶対に必要だと思う。

いろんなFWいるけど、このヌルヌルしたドリブルができるのは、かなり武器。

抜き去り方の気持ち良さが半端ない。

DFはどのタイミングで潰しに行けばいいのか分からないらしい。


宇佐美貴史 変態ドリブル&神プレー集 Takashi Usami Super Skills Goals 2016 ガンバ大阪 アウクスブルク 【完全版】

実際ハリルさんが就任したての頃はコンスタントに召集されていた。

でもドイツでなかなか試合に出るチャンスが少なく、結局W杯予選のラスト2試合は宇佐美は召集されなかった。

宇佐美が出てない代わりに後輩の井手口が大活躍。 

www.bz10969.com

いちガンバサポーターとして言うと宇佐美、井手口、堂安。

日の丸を背負った、この3人をピッチで見たい。

 想像するだけでワクワクする。

 

宇佐美はもっとできんだよ!!

今、この気持ちが半端ない。

もっとできるのに!もっとすげえのに!

心の底から叫んでる。去年から。

ずっと叫んでる。


宇佐美貴史 2014 プレー集まとめ Takashi USAMI 2014 Goals Assists Skills

この記事なんてはっきり言って自己満の何物でもない。

でもどうしても誰かに伝えたくて書かずにいられなかった。

そして、今回のゴールが嬉しすぎて書かずにいられなかった。

このゴールをきっかけに再び輝きを戻してほしい! 

仕事辞めたいなら辞めれば

f:id:skebzgamba178:20170908085031j:plain

「仕事、辞めたい」

そんなツイートをTwitterでよく見かける。

でもそんなことツイートしてるやつは大概、辞めれない。

こっちが「辞めたらええやん」ってリプを送ると

「ボーナスもらってから辞める!」って返ってきた。

で結局、今もTwitterに会社と上司の悪口を書き込んで、ダラダラ仕事を続けてる。

時間の無駄の極みである。

そんなやつとは関わりたくもない。

イライラするし、全然辞めへんし、その行動力の無さが移りそうで怖い。

友達であろうと、親戚であろうと関係なく、関わりたくない。

 

「仕事」をググってみた 

根本的に仕事の意味ってなんぞや!って思ったので、とりあえずググってみた。

仕事・為事】
 
  1. 1.
    職業や業務として、すること。また、職業。「―が忙しい」「―場(ば)」「―ができる」(新たに仕事が生ずる意にも、仕事とするわざについて能力がすぐれている意にも言う)「そんな注文では―にならない(=引き合わない)」。したわざ(の結果)。

思ってたのと違う…。

もっと「楽しいこと」とか「やりがい」みたいなのが出るかと思った。

残念。

 

わがまま 

僕は好きなことしかしたくない。

大学受験失敗をきっかけに、そうすると決めた。
www.bz10969.com今までなんとなくで生きてきたからこそ、そう強く思う。

だから、やりたくもないことを一生懸命するとか馬鹿馬鹿しい。 

日本は好きなことを好きなようにできる国やと思う。

他の貧しい国に比べたら、好きなことができる環境が整い過ぎてるぐらい。

この国で好きなことを仕事にすること以外、考えられない。

でも、周りには僕よりも高学歴だけど「なんで仕事してんか分からん」みたいなやつが山ほどおる。

そうやって毎日、ダラダラ過ごしてる。

時間の無駄すぎる。

僕より待遇は良いけど幸福度は僕の方が間違いなく高いだろう。

そういう人を見るたびに思うことがある。

「もっとわがままに生きれば良いのに」っと。

でもそう言うと「〜だから」っと言い訳が返ってくる。

もう知らん!って叫びたくなる。

By ポドルスキー

 世界を知る男も同じようなことを言っている。

headlines.yahoo.co.jp

日本人選手について話が及ぶと「多くの人々は控えめで、とても礼儀正しい」とリスペクトしつつも「しかし、それはピッチでは役に立たない」と指摘。

やっぱり日本はこう見られてる。

「嫌なものは嫌!」「好きなものは好き!」

もっと言うても良いと思う。

そうやってわがままになると、自分の好きなことが勝手に仕事になる。

逆に我慢し続けるから爆発して最終的には自殺する。

自分で死ぬまで追い込まれるくらいなら、わがままに生きた方がよっぽどマシだ。

「やりたいことが見つからん」は甘え

「もっと自分の好きなことやったら?」って言うと

「なにしたいか分から〜ん」って返ってくることがある。

てか大概、そう返ってくる。

はっきり言おう。

見つける努力してないだけかと。

見つけ方は簡単。

とりあえずやってみる

そしたら、「あ、これおもしろい」てのが絶対出てくる。

飽きたら、また違うことやればいい。それだけ。

でも日本人はポドルスキー先生が言うように遠慮がち。

その遠慮がちな気持ちを押し殺して一回チャレンジしてほしい。

そしたら、どんどん自分の好きなことが知れる。

 

まとめ

こんなこと書いてる僕ですら自分ではまだまだ遠慮してると感じてる。

もっと自分の好きなことを好きなように楽しく生きるには、もっと自分勝手にすべきだと思ってる。

自分の仕事の幅を広げるためにブログを始めたと言ってもいいくらい。

今の自分の仕事に全く満足してないし、もっとおもろいことが待ってると確信してる。

自分で言うなよ!って言われるかもしれんけど24歳なんて、まだまだ可能性は無限大。

思考停止した老害にはなりたくない。

死ぬまで「あいつ半端ねえ!!」って言われたい。